周囲の化学物質
万生の目指すエシカル
エシカル消費とは
人権問題や環境保全、動物保護、貧困対策などへの対応を基準に、購入する商品を選ぶこと。
飲料食品や衣料品などで増えており、有機栽培の農産物や放し飼いの鶏の卵、石油由来の素材が入っていない洗剤やシャンプー、動物の皮革や毛皮を使っていない服、容器のリサイクル化などが知られる。
豊かな暮らしと便利を求めて便益を受けてしまうと不便に戻ることは勇気が必要です。
神奈川県が「かながわ 気候非常事態宣言」を宣言しています。一人一人が環境負荷軽減を目指す事で良い方向に導けます。
万生の豊富な商品展開
室内空気質の意識高めませんか?
空気のオーガニック 意識していますか!
私達人が生涯で摂取する物質の8割は空気です!
人が暮らす環境には目に見えない化学物質で覆われています。
建築資材、家具、自動車、オフィスなどは接着剤やケミカル製品が非常に多いです。
しかし、それを否定してしまうとと軋轢にもなり、不便にもなります。
当社の製品「万生(ばんせい)」は、接着剤やケミカル製品に1枚ラッピングするイメージで、万生コーティングしていただく事で、世の中にある製品の機能は失わず、有害なものを無害化します。
更にそれだけではなく、植物に囲まれる環境を創り出し、身体の酸化を防ぐ還元作用(抗酸化作用)が期待出来ます。
万生の安全性
「身体・人体への影響」
細菌を用いた復帰突然変異試験では、遺伝毒性なし
(分析元:(㈱)生活科学研究所)重金属や農薬を分析しましたが分生項目すべてにおいて検出されず
(分析元:(財)日本食品センター)
「建築・建設」
厚労省指針不合格の新築住宅の、ホルムアルデヒドを61%低減TVOCを90%低減で合格
(分析元 ㈱環境リサーチ)
「食品」
万生添加の食品用器具、容器は食品添加物基準適合し、厚生省告示
第370号における基準適合品である事を実証
(分析元:(財)日本冷凍食品検査協会)万生を添加した鮮度保持袋では食品鮮度が長持ちする
(分析元 東京食肉安全検査センター)
「繊維」
万生を添加した編地は繊維評価技術協会の抗菌・防臭の基準合格(SEK基準)
「消臭」
消臭試験データでは2時間後アンモニア(78%減少)、酢酸(92%減少)、イソ吉草酸(99%現象)のガスが除去
(分析元 日本化学繊維検査協会)
「その他」
マウスを用いた急性経口毒性試験(LD50は20000㎎/kg以上)で安全性を確認
モルモットの試験で皮膚感作性を有さないことを確認
ウサギを用いた皮膚一次刺激性試験で安全性を確認
(分析元:(財)日本食品センター)
万生の機能と効能
有害化学物質の低減
厚労省指針不合格の新築住宅の、ホルムアルデヒドを61%低減TVOCを90%低減で合格(分析元 ㈱環境リサーチ)
抗酸化作用
測定例
万生を添加した鮮度保持袋では食品鮮度が長持ちする(分析元 東京食肉安全検査センター)
① 食肉50日経過後の状態
万生鮮度保持袋
無添加包装袋
② 大葉18日経過後の状態
万生鮮度保持袋
無添加包装袋
① 牛肉50日後の状態や匂いを東京食肉安全検査センターで検証
牛肉をポリエチレンに BANSEIを練りこんだ鮮度保持袋と通常のポリエチレン袋に入れ、冷蔵庫のチルドルームで保存し、50日後の牛肉の状態や匂いを評価した。
その結果、牛肉を BANSEI@を練りこんだ鮮度保持袋に入れたものは50日たっても鮮度が保持され、 腐敗臭も無かった。
東京食肉安全検査センター検査結果
75日後の国産牛肉について、一般生菌数 7.4×105g、 色沢、外観、ドリップ、臭い等は認められずという検査結果が得られた。
下記は、鶏肉の一週間保管を10回実施した平均値の菌数のデータ。
以上の結果より、BANSEIを練りこんだ鮮度保持袋は野菜や牛肉、鶏肉の保存に対して有効であることがわかる。
抗菌作用
測定例
万生を添加した編地は繊維評価技術協会の抗菌・防臭の基準合格(SEK基準)
(分析元 日本化学繊維検査協会)
万生加工布 菌増殖(-)
未処理布 菌増殖(+)
消臭・分解 空気の浄化
測定例
消臭試験データでは2時間後アンモニア(78%減少)、
酢酸(92%減少)、
イソ吉草酸(99%現象)
のガスが除去
(分析元 日本化学繊維検査協会)
シックハウス症候群を防ぐ
シックハウス症候群とは
厚生労働省ホームページより引用
新築住宅からリフォームまで幅広く対応できます
リフォーム全般
基礎コンクリート工事
土台・床下・柱工事
内装クロス工事全般
室内染色塗装全般
床下・屋根裏工事
ハウスクリーニング・美装仕上げ
左官タイル工事
畳・カーペット・じゅうたんから放出する、VOCや臭いの抑制加工
押入れ・クローゼット・下駄箱等の湿度調節・カビ抑制加工
1年を通して心地よく快適な住まいをご提供します
気になる「シックハウス症候群」を撃退!
万生工法は、国土交通省が推奨している
『住宅性能表示制度』に準じた6種類すべての有害化学物質(ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレン、アセトアルデヒド)
の気中濃度を指針値以下にすることができます。
害虫の侵入を防ぐ!
害虫を寄せ付けない効果がありますので、
シロアリ等の侵入を防ぎます!
湿度を調節します
湿度が高い時は湿気を吸収して結露・カビの発生を抑え、
低い時は湿気を放出して過乾燥を防ぎます。
省エネルギー
夏の暑さ、冬の寒さを緩和させ、
冷暖房の省エネ効果が期待できます。
生活臭を取り除きます
タバコの臭いや、生ごみ・ペット等の気になる臭いを
融和無臭化しきれいな空気にします。
副作用はありません
植物から生まれたエキスですので化学薬品とは異なり
副作用の心配がありません。小さなお子様でも安心です。
静電気の防止・ほこりの吸着防止
静電気の発生を防ぐことで、ハウスダスト(花粉やほこり等)
を寄せ付けないため床や天井・壁が汚れにくくなります
効果が持続します
吸着力に限界のある炭とは異なり、効果が持続します。
新着情報
-
2020年5月10日
万生(ばんせい)プレスリリース
プレスリリースvol.4が発行されました
-
2020年5月1日
万生(ばんせい)プレスリリース
プレスリリースvol.3が発行されました
-
2020年4月29日
万生(ばんせい)プレスリリース
プレスリリースvol.2が発行されました
-
2020年1月23日
万生(ばんせい)プレスリリース
プレスリリースvol.1が発行されました。
プレスリリースでは、開発・研究の最新情報を配信しています。 -
2019年3月18日
万生(ばんせい)マーケティング
世界各国では植物性に関する評価が高まり、森林浴、マイナスイオンなどが体に良いことは常識になりつつあります。今後、植物由来の「万生」(ばんせい)が注目される可能性は高いと考えております。
万生は、シューズ、パーマ液、スキンケア製品など多機能素材としても採用実績があり、肌に接触する衣類への採用、室内環境を整える寝具・家具類などへの採用といった今後の展開が期待されております。 -
2019年3月18日
公式SNS情報
公式ツイッターと公式インスタグラムでも様々な情報を配信してまいります。
■ 公式ツイッター
■ 公式インスタグラム
■ 公式Youtube